「ららぽーと 名古屋みなとアクルス」の敷地内ある『名古屋みなと 蔦屋書店』をみなさんはご存知でしょうか?
本館とは別に造られた2階建ての大きな箱は「何屋さんなんだろう?」と興味をそそられるオシャレな雰囲気を出しており、一歩足を踏み入れれば想像を超えるオシャレでワクワクする空間が広がっていました。
今回はそんな『名古屋みなと 蔦屋書店』のおすすめポイントをご紹介して行きたいと思います。
普通のTSUTAYAと何が違うの?
『名古屋みなと 蔦屋書店』は1階の中央に位置するスターバックスを中心に、およそ15万冊の書籍を販売しています。
スターバックスでドリンクを購入する事で店内に設置された、150席のテーブルやベンチで本を読むことができる、いわゆるBook &Cafeになります。
Book &Cafeと言うと大人のスペースと思われるかも知れないが、『名古屋みなと 蔦屋書店』は”With Family”をテーマにしています。
幼児用の絵本から、小学生、中学生向けん本、もちろん大人に向けた本も専門書もあらゆるジャンルの本が置いてあります。
また、2階に常設されている、まるで積み木のお家の様なキッズスペースでは遊びながら親子で絵本も楽しめるスペースまであります。
若い家族から長年連れ添った家族までどの世代もが楽しめるBook &Cafe『名古屋みなと蔦屋書店』は本とスターバックスだけでは終わりません。
本だけじゃない物や時間と出会う空間
店舗の中のは本とスターバックス以外にも、3つの飲食店と8つの雑貨店、1つの保険ショップが入っています。
カフェ&レストラン
伏見で人気のカフェ「MITTS COFFEE STAND」が手掛けるベーカリーカフェ「adedge」はマフィンやホットサンドなど軽食が楽しまめす。
2階にある「喫茶 Willows」は”青柳ういろ〜♬”の青柳総本家が手がけるお店で、見た目がキュートで思わず写真に収めたくなる”カエルのミルク風呂”も一度見て頂きたいですね。
最後はガッツリ系の「三重人食堂」、こちらはハンバーグやトンテキなどしっかり食事を取りたい時や男性なんかにも嬉しいお店ですね。
雑貨店
生活雑貨やレディースウエアを取り扱う「LEAF」は日々の暮らしにエッセンスをと言うコンセプトなだけあり飾る楽しみのある雑貨や食器を取り扱っています。
パリのマルシェをイメージした遊び心のある雑貨を取り扱う「マルシェドブルーエプリュス」
”鞄も人も中身が大事”をコンセプトのする「UNBY GENERAL GOODS STOR」はカバンと鞄の中身を揃えるジェネラルストアです。
アウトドアグッズの「VIBLANT×NATURETONES」はキャンプシーンをおしゃれに演出するだけでなく、字タックインテリアにしてもおしゃれなショップです。
セレクトショップのキッズウエアと雑貨も充実の「THE MARKET COMECHATTO&CLOSET」
”可愛い〜♡” ”こんなの見た事ない♡” ”プレゼントしたら喜ばれそう♡”そんなベビーギフトがそろったお店「Marche de Leapepe」
厳選した腕時計と腕のいい時計修理職人が常駐する「WANS×時計修理のMr.BOB」は大人が思わず立ち止まるアンティークな時計が目を引きます。
あると掛けて鏡を見たくなるのがメガネショップ!「オンデーズ」はどんな度数でも追加料金0円、最速20分で仕上がる、イイと思ったら長い時間待つ必要のないお店です。
保険ショップ
『名古屋みなと蔦屋書店』には「保険の窓口」も入っています。家計簿や、やり繰りの本なんかを見ていたら思わず節約できないかと保険を気にした事はありませんか?
そんな時さっと相談できる窓口の場所を知っておくのは便利ですよ!
『名古屋みなと蔦屋書店』について
- 住所:名古屋市港区港明2−3−2ららぽーと名古屋みなとアスクル
- TEL:052−387−6800
- 営業時間:8時〜22時(不定休)
- 施設内駐車場:有り(入庫最初2時間無料)
- 公式ホームページにてより詳しい情報をご覧頂けます。
まとめ
『名古屋みなと蔦屋書店』はご家族と雨の日や暑い日、寒い日にちょっとお出掛けしたい時や、1人の時間を充実させた時に行くのがおすすめです。
本や雑貨そして空間からきっと充実した時間を過ごして頂けます!!
そして、晴れた日に窓際の席でコーヒーを飲みながら本を読むのも幸せを感じられます。ぜひ行って見て下さい。
コメント