お子さんや恋人・友達などなどお誕生日をお祝いするならば喜ばせたい驚かせたいという気持ちになる事ありますよね?
素敵なプレゼントやディーナーももちろん喜ばれますが、お誕生日には欠かせないケーキをちょっと工夫するだけでお家でのお誕生日会が簡単に可愛いく豪華に出来ちゃうんです!
今回はhappybirthdayデコレーションプレートの『お手本画像』『簡単な方法』『必要品の購入場所』『初心者の私の画像』を加えて紹介していきたいと思います!
happybirthdayデコレーションプレートって何?
happybirthday(ハッピーバースデー)デコレーションプレートとは何ぞや?ってなりますよね。
チョコペンアートやデコレーションプレート、バースデープレートなんて呼んだりもしますが分からない方いるかもしれませんのでまず画像を見てもらいますね!
ホテルやちょっとオシャレな飲食店で予約をするとサプライズ演出で出してくれるお誕生日ケーキがhappybirthdayデコレーションプレートになります。
思わず写真に残したくなるインスタ映えなお誕生日ケーキですよね!!
現在はコロナ禍で外食がはばかれますし、お誕生日ケーキを特注すると時間もお金もかかってしまいますがhappybirthdayデコレーションプレートは思い付いたその日に簡単出来てしまうんです。
happybirthdayデコレーションプレートは簡単!
画像だけ見ると難しそうなhappybirthdayデコレーションプレートですが、実際やってみると時間もお金も本当にかかりません。
今回は、全くの初心者の私が息子の為に作ったプレートを恥を忍んで画像掲載をしてご紹介していきたいと思います!
happybirthdayデコレーションプレートのやり方
- チョコペンを購入する
- 白いお皿を用意する
- お皿を冷蔵庫か冷凍庫で冷やす
- ケーキを置く
- デコレーション用のチョコペンでケーキの周りに好きな文字を書く
- 後は買ってきたデコレーション素材を飾り付けて完了
何もないお皿に描くよりケーキを置いてからの方が失敗が少ないですね。失敗が心配の方は白い紙に練習してから描くと案外すぐ上手く描ける様になります!
私のhappybirthdayデコレーションプレート
うちの子供はフルーツ入りのケーキを食べてくれずいつもチョコケーキで代わり映えしなかったのですがお皿をデコレーションした事でいつもより特別感がありました。
また大人はチョコケーキ以外を食べたいとの事でチョコとイチゴのケーキ2つ買い、いつもよりかなりお安いケーキだったのですがとっても喜んでもらえました。
この投稿をInstagramで見る
誕生日デコレーション 100均で買える?
happybirthday(誕生日)デコレーションをするチョコペンやトッピング・ロウソク・装飾は、今やダイソー・セリアなどの100均で十分素敵なモノが揃えられます!
チョコペンやトッピングは製菓コーナー、ロウソクや装飾はラッピングコーナー近くにかお誕生日コーナーを探すとすぐ見つかります。
誕生日デコレーション ダイソー(DAISO)
ダイソーはお誕生日コーナーが特設されていてロウソクや装飾が豊富に揃っていてるのが特徴でケーキの上に飾る装飾はセリアよりもダイソーで探すのがオススメです。
ダイソーだと画像の様なケーキに立てるピンが売っています。
誕生日デコレーション セリア(Seria)
セリアはチョコペンやトッピングの種類が豊富に揃っていて、チョコペンのカラーも豊富なのでカラフルなプレートを作る事ができますよ。
画像はバレンタイン時ですが、セリアはバレンタイン時期以外にも製菓コーナーが充実しているのが良い所ですね。
誕生日デコレーション その他(ケーキ屋さん)
ダイソーやセリアもとっても使えますが、ケーキを買うケーキ屋さんも今はいろんなバリエーションのローソクや装飾を置いています。
100均には無いローソクや装飾が数百円プラスするだけで買えるので、お誕生日ケーキを買うケーキ屋さんも見てみて下さいね。
happybirthdayデコレーションプレートは簡単可愛いくてオススメ!まとめ
今回はあまり聞き慣れない『happybirthdayデコレーションプレート』について書きましたが、本当に時間もお金も掛からず、ちょっと練習するだけでいつもより特別感が出せます。
少しの事でも手をかけた事は相手に伝わりますし、何よりお家でお誕生日デコレーションを出すのはまだ一般的では無いのでサプライズ演出としてはもってこいですよ!
コロナ禍で沢山集まっての盛大なパーティー演出ができない今、お手製のお誕生日で大切な人を是非笑顔にしてあげて下さいね!
コメント