【愛知の紅葉】11月下旬に見頃を迎えるスポット特集|ライトアップ情報も

スポンサーリンク
おでかけ

秋のおでかけやデート、どこに行こう?迷っているならムード満点の絶景紅葉スポットに出かけてみませんか?

昼間とは一味違う夜の紅葉を楽しめるライトアップは、幻想的な美しさでロマンチック!インスタ映えする逆さ紅葉が見られたり、紅葉祭りなどのイベントが開催されたりするなど、非日常の楽しい時間を過ごせますよ。秋の夜長を思いきり楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

【愛知の紅葉】11月下旬に見頃を迎えるスポット特集ー名古屋市東山動植物園

名古屋で秋のお出かけデートならここ!東山動植物園で楽しむ、心に残る紅葉散歩

名古屋市内で紅葉を楽しむなら、カップルにも大人気の「東山動植物園」がおすすめです。アクセスも便利で、公共交通機関でも気軽に行けるため、秋のお出かけやデートにもぴったりのスポットです。

広大な敷地には、約450種類の動物と約7000種類の植物が展示されており、なかでも植物園エリアでは、イロハモミジやハウチワカエデなど紅葉する木々が500本以上!

自然の地形を活かした園内では、まるで山の中を歩いているような紅葉風景が広がり、日本庭園や合掌造りの家など、風情ある景観も楽しめます。

夜の紅葉もロマンチックに昨年も11月中旬から下旬にかけて、紅葉ライトアップが実施されます。

この期間は植物園エリアの一部が20:30まで開園延長され、昼間とはひと味違う幻想的な紅葉を楽しめます。夜のライトアップは、ロマンチックな雰囲気の中、ゆっくりと紅葉を眺めるひとときは特別な思い出になるはずです。

見どころポイント

おすすめは、「也有園(やゆうえん)」から日本庭園まで続く園路沿いの紅葉。

約60種類・200本ものモミジが連なり、色とりどりの葉が織りなす景色はまさに圧巻です。赤、橙、黄色…と秋色に染まった道を二人で歩けば、自然と会話も弾むことでしょう。

アクセス&駐車場情報

住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70

アクセス

地下鉄東山線「東山公園駅」または「星ヶ丘駅」から徒歩約3~7分

駐車場

あり(1,600台)

普通自動車:800円/1回

大型車:2,000円/1回

二輪車(50cc以上):400円/1回

※駐車料金は前払い制です。

秋の終わりに訪れる名古屋の紅葉スポットで、心が温まるデートを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ライトアップされた紅葉や風情ある日本庭園で、きっと特別な時間が過ごせますよ

東山動植物園公式サイト

スポンサーリンク

【愛知の紅葉】11月下旬に見頃を迎えるスポット特集ー八事山興正寺

国の重要文化財と愛でる紅葉

江戸期創建の八事山興正寺では、例年11月下旬から紅葉が美しく色づき、境内の五重塔や庭園が秋の彩りに包まれます。八事山興正寺の創建当初、学問と修行の「東山」と参拝のための「西山」に分かれてましたが、現在は緑豊かな境内を散在する7つのお堂を巡りながら紅葉を楽しめるようになっています。

住所

住所 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70

アクセス

「電車」名古屋市営地下鉄東山公園駅3番出口から徒歩3分、または名古屋市営地下鉄星ヶ丘駅6番出口から徒歩7分

「車」東名高速道路名古屋ICから県道60号線を西へ約15分。名古屋第二環状自動車道上社ICから県道60号線を西へ約10分。名古屋高速道路四谷出口から一般道を東へ約10分策しながら7つのお堂を参拝することができます。

愛知県名古屋市昭和区に位置し、アクセスが良く気軽に行ける紅葉スポットです。

見どころ

境内散策で四季折々の自然の豊かさにふれ、茶室「竹翠亭」で季節の室礼を楽しんだあとは、ライブラリーサロン華宮(けぐう)で抹茶と和菓子を戴きゆっくりとした時間を過ごすことができますよ。

料金 入場無料

普門園拝観(竹翠亭含)は有料 500 円より(不定休・予約優先)。※世相により予約としています。予約は電話、公式サイトより

お問い合わせ 052-832-2801

八事山興正寺公式サイト

スポンサーリンク

【愛知の紅葉】11月下旬に見頃を迎えるスポット特集@ー稲沢市祖父江町

約1万本のイチョウの木が町中を黄金色に染める祖父江町内には約1万本のイチョウの木が植えられており、毎年11月下旬から12月上旬にかけて一斉に黄葉します。

町中が黄金色に染まり、黄色一色の絶景を楽しむことができますよ。昨年の11月23日(祝)~12月1日(日)には、「そぶえイチョウ黄葉まつり」が祖父江ぎんなんパークと祐専寺およびその周辺地域を中心に開催され、両会場では11月23日(祝)~30日(土)夜間ライトアップ(17時~20時)も行われました。

今年の祭りはまだ未定ですので公式サイトでお確かめください。

住所

住所 愛知県稲沢市祖父江町山崎柳野11

アクセス

「電車」名古屋鉄道尾西線山崎駅から徒歩すぐ

駐車場情報

駐車場 なし。

山崎地区には、祐専寺をはじめ樹齢200年を超える古木が何本もあり、それらを見学しながら黄葉の中を散策することもできます。

稲沢市観光協会公式ウェブサイト

スポンサーリンク

【愛知の紅葉】11月下旬に見頃を迎えるスポット特集ー揚輝荘

名古屋市千種区にひっそりと佇む「揚輝荘(ようきそう)」は、大正から昭和初期にかけて実業家・伊藤次郎左衛門祐民によって築かれた別邸です。四季折々の表情を見せる日本庭園と歴史ある建築が、心をほどくようなやさしい時間を与えてくれます。

秋になると、約100本のイロハモミジが赤や橙に色づき、庭園がふわっと秋色に染まります。北園の自然豊かな風景と、南園「聴松閣(ちょうしょうかく)」の建築美が彩る紅葉の共演は、まるで時代を超えて届けられた秋の絵巻物のよう。写真好きなカップルには、思い出を切り取る絶好のロケーションです。

見どころ

北庭園(無料開放):自然に囲まれた小径に紅葉が優しく揺れ、ゆったりとお散歩を楽しめます。

聴松閣(南園・有料):モダン建築と紅葉が織りなす景観は、和と洋の融合を感じられる特別な空間。木漏れ日の中でゆっくり過ごすひとときは、心のリセットにもおすすめです。

幻想的なライトアップ(※不定期開催)

揚輝荘では通常、ライトアップの開催はありませんが、特別イベント時に夜間開放やライトアップが行われることがあります。過去には「秋の夜さんぽ」企画などで、イロハモミジの紅葉がやわらかな灯りに照らされ、昼間とはまた違う幻想的な表情を見せてくれました。

もしタイミングが合えば、日中の風情と夜の光に包まれた紅葉、両方を楽しむことができるかもしれません。訪れる前には、公式サイトやSNSで最新のイベント情報をチェックしておくのがおすすめです。

住所

住所:愛知県名古屋市千種区法王町2-5-17

アクセス

地下鉄東山線「覚王山駅」1番出口より徒歩約10分

開園時間:9:30~16:30(※南園・聴松閣の最終受付は16:00)

休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)

料金:北庭園 無料/南園(聴松閣) 大人300円・中学生以下無料

揚輝荘公式サイト

スポンサーリンク

【愛知の紅葉】11月下旬に見頃を迎えるスポット特集ーまとめ

愛知県で秋のデートにふさわしい場所をまとめてみました。どちらも11月下旬から見ごろを迎える場所でアクセスしやすい紅葉スポットです。ぜひ、大事な方と一緒に行かれて楽しい思い出を作ってくださいね。

  

スポンサーリンク
おでかけ
スポンサーリンク
シェアする
kuraraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました