小さいお子さんがおられるご家庭では、名札を使うことがよくあります。
名札を使っていて、いつも困ることといえば
- 服が穴だらけになる…
- 毎回、安全ピンでつけるのが面倒くさい…
- 危ないから、小さなお子さんに安全ピンを触らせたくない…
このようなことでお悩みではないでしょうか。
お気に入りの服が穴だらけになるのは、だれでも何とかしたいものですよね。
この記事では名札で穴が開かない裏技として、服に穴が開かないためのいろいろな商品や手作りの仕方をご紹介させていただきます。
名札の付け外しの手間もなくなり、より安全に名札をつけることができるのでおすすめですよ。
一度、ご参考にしてみてください。
名札で穴が開かない裏技は?―100均
手軽に手に入る100均で、名札の安全ピンをクリップにつなげるような商品を売っています。
100均ですので、いつ壊れても手に入りやすいのがいいですよね。
これ100均一で売ってた園児とかの名札用のクリップなんだけど長いイヤホンコードをまとめて服に留めるのに最適でもし有線使って困ってる人いたら本当におすすめしたい。
私有線派なので🥰 pic.twitter.com/BbWpBKIYqO— マキシマム中村🀄️ (@maximum_gohan) October 17, 2021
時間をかけたくなくて、コストをおさえたい人にはおすすめです。
他の商品や方法を探している人は、間に合わせで買ってみてはいかがでしょうか。
いざという時のストックに買っておくのも一つの手ですよね。
名札で穴が開かない裏技は?―しまむら
しまむらでも『なふだっこ』という、名札の安全ピンをクリップにつなげるような商品を売っています。
こちらの商品は少し変わっていて、本体の中にボタンがはいっています。
ボタンがあるということは…そうです。ボタンをつかって、本体を縫い付けるのです。
縫い付けるので、洗った後に付け忘れる心配がないのがいいですよね。
うっかり付け忘れてしまう人には、おすすめの商品ではないでしょうか。
名札で穴が開かない裏技は?―手作り
いままで紹介したものと似たようなものを、手づくりすることもできますよ。
簡単につくれるので、あなただけのオリジナルのものをつくってみてはいかがでしょうか。
【使う材料】
- ワッペン、もしくはアップリケ
- テープ状の布、もしくはリボン2~3㎝
【使う道具】
- 縫い針
- 糸
【作り方は次の2ステップ】
- テープ状の布を2つ折りにして輪をつくり、名札を付けたい位置に縫い付ける
- 縫い目が隠せる位置にワッペンを縫い付けて完成
だれでも簡単に作れるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
名札で穴が開かない裏技は?―ネット
Amazonで手に入るこちらの商品は、「名札を裏返すこともできる」ので、必要以上に名札を見せたくないひとにもいいですよ。
100均の商品との違いは「名札を裏返すことができる」こと。
登下校の予期に毎回つけたりはずしたりする手間がなくなるので、お子さんにもおすすめですよ。
Amazonほかにも似た商品が沢山あり、さまざまなデザインや用途におうじて選べるのがいいです。
お子さんから大人まで使えるような商品も数多くありますので、いろいろと比べてみてはいかがでしょうか。
名札で穴が開かない裏技は?100均やしまむら手作りなど紹介!まとめ
今回は名札で穴が開かない裏技は?100均やしまむら手作りなど紹介 !
- 名札で穴が開かない裏技は?―100均
- 名札で穴が開かない裏技は?―しまむら
- 名札で穴が開かない裏技は?―手作り
- 名札で穴が開かない裏技は?―ネット
お気に入りの服が名札を何度も付け外ししていて、穴だらけになったことがみんな一度はありますよね。
私も子供のころ、お気に入りの服が穴だらけになっていくのをみて、ちょっと悲しかった覚えがあります。
大人でも子供でもお気に入りの服は大事にしたいものですよね。
今回ご紹介させていただきましたものは、安全ピンを服に直接つけるものではないので、お気に入りの服が穴だらけになることはないでしょう。
これらの商品や方法を使って、お気に入りの服をいつまでも大事に着ていきたいものですよね。
コメント