MOZOワンダーシティーnana’sgreenteaメニューと値段を元従業員が教えます!

スポンサーリンク
お出掛け

今回ご紹介するMOZOワンダーシティーの『nana’sgreentea(ナナズグリンティー)』はチェーン店ではありますが、店内の雰囲気・お値段・メニューが子連れママに入りやすいお店になっています。

数年前まで『nana’s green tea』でパートをしていた私だからこそ分かる店内の雰囲気・お値段・メニューとご注意頂きたい点について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本茶を親しみ易くしてくれるお店

日本茶やお茶屋さんというとお茶が好きとかお茶を習っているという方以外だと「馴染みがあるよ」という方は少ないのではないでしょうか。

『nana’s green tea』ではそんな日本茶を現代のライフスタイルに合う馴染みやすいドリンクやスイーツにして提供してくれるお店になります。

そして、ドリンクやスイーツを提供してくれる一方で点てたお茶と和三盆が楽しめる店でもあるんですよ。

点てたお茶なんて飲んだ事ないという方は、一度試してみては如何でしょうか。

スポンサーリンク

食事もスイーツもドリンクも店内で手作り

『nana’s green tea』の凄いなと思う所に、食事もドリンクもスイーツもそのほとんどが店内での手作りだという所です。

例えば、鮪の漬けも漬けダレから手作りをしますし、定番メニューの抹茶ラテなんかも味のない抹茶の粉から牛乳砂糖を足して毎回手作りしています。

普段手料理をしない私はこのパートで料理の感を取り戻したと言って良いくらいキッチン作業が多かったです。

そして、品質管理もかなり煩かったのでシールに作った人、日時、使っていい期日を記入し細かく管理していました。

スポンサーリンク

スイーツ・ドリンクの種類と値段

『nana’s green tea』では抹茶はもちろんですが、この他にもほうじ茶や緑茶、あずきや黒胡麻など和をテーマにしたスイーツとドリンクが沢山あります。

抹茶ラテベース

『nana’s green tea』の定番のメニュー!お砂糖が入っていますが抹茶の風味をしっかり感じるラテですよ。サイズ展開は2サイズ、アイスかホットか選ぶことが出来ます。

  • 抹茶ラテ           450円or530円
  • 抹茶クリームラテ       500円or580円
  • 抹茶黒蜜ラテ         550円or630円
  • 抹茶チョコレートラテ     550円or630円
  • 抹茶玄米クランチクリームラテ 570円or650円
  • 抹茶白玉あずきラテ      590円or670円
  • 抹茶白玉フロートラテ     600円or680円
  • 抹茶ソフトクリームラテ    570円or650円

ほうじ茶ラテベース

『nana’s green tea』ではお茶の風味がしっかり感じられます。もちろんほうじ茶ラテも甘いだけでなくほうじ茶をしっかり感じます。

ほうじ茶ラテもサイズ展開は2サイズ、アイスかホットか選ぶことが出来ます。

  • ほうじ茶ラテ               450円or530円
  • ほうじ茶チョコレートラテ         550円or630円
  • ほうじ茶キャラメルラテ          550円or630円
  • ほうじ茶フロートラテ           560円or640円
  • ほうじ茶チョコクランチソフトクリームラテ 640円or720円

抹茶・ほうじ茶

甘くないお茶が飲みたい方はこちらがオススメ!お店で点てたお茶が飲んでみたいなら「抹茶(和三盆付き)」を注文して下さいね。

抹茶(和三盆付き)以外はサイズ展開が2サイズ、アイスかホットか選ぶことが出来ます。

  • 抹茶(和三盆付き)      530円
  • 抹茶グリーンティー   450円or530円
  • ほうじ茶ブラウンティー 450円or530円

抹茶ラテフローズン

抹茶ラテを凍らせてクラッシュアイスにしたシェイクの様なドリンク。そんなに甘くないのでお子様が注文したがる時には気をつけて下さい。

サイズ展開はワンサイズです。

  • 抹茶白玉フローズン    620円
  • 黒胡麻白玉フローズン     650円
  • ソフトクリームフローズン 590円
  • チョコクランチフローズン 590円
  • あずき苺フローズン    630円

黒胡麻ラテベース

サイズ展開は2サイズ。黒胡麻白玉ラテはアイスかホットが選べます。

  • 黒胡麻白玉ラテ        570円or650円
  • 黒胡麻ソフトクリームラテ 600円or680円

あずき・おしるこベース

あずきの粒々が入ったドリンクと粒なしのおしるこドリンクです。

あずき苺クリームラテと白玉しるこはアイスかホットが選べます。サイズ展開は2サイズ。

  • あずき苺クリームラテ 560円or640円
  • 白玉しるこ                   460円or540円
  • ソフトクリームしるこ 490円or570円

パフェ

『nana’s green tea』のパフェは下に入っているのが寒天なのでヘルシー!

ボリュームもありますが寒天がクドさを無くしてくれるのでペロっと食べれますよ。

  • 抹茶白玉パフェ             800円
  • 抹茶マーブルシフォンわらび餅パフェ 880円
  • 抹茶生チョコパフェ           880円
  • 抹茶ガトーショコラ苺パフェ       920円
  • ほうじ茶白玉パフェ           800円
  • ほうじ茶生チョコパフェ         880円
  • 黒胡麻白玉パフェ            830円
  • 黒胡麻わらび餅パフェ          870円

スイーツ

抹茶を使ったケーキやチョコも!生チョコは口溶けも良いですしお茶のお供に丁度良いサイズと量です。

  • 抹茶マーブルシフォンケーキ  500円
  • 抹茶ガトーショコラ        550円
  • 抹茶ロールケーキ         560円
  • 抹茶とほうじ茶の生チョコ  360円

甘味

甘味が楽しめるのも『nana’s green tea』のおすすめポイント!

そして、わらび餅は本わらび粉を使ったほんのり甘い弾力のある食感。スーパーやコンビニで食べるわらび餅とは一味違いますよ。

  • 抹茶クリームあんみつ   590円
  • 黒胡麻クリームあんみつ  620円
  • ソフトクリームあんみつ  610円
  • 白玉ぜんざい       500円
  • 抹茶白玉ぜんざい     590円
  • わらび餅         540円

その他

この他にもシンプルな温かい日本茶やコーヒー、お子様が飲めるリンゴジュースなども置いてあります。

また、ドリンク、パフェはテイクアウトもできますのでお店が一杯な時も大丈夫!

さらに、白玉を足したというトッピングや白玉抜きたいと言った注文にも気軽に答えてくれるので注文の際には気兼ねなく言ってみてください。

スポンサーリンク

食事の種類と値段

『nana’s green tea』の食事メニューはどんぶりのセットとお茶漬けがあります。

店舗によりうどんメニューになる様ですが名古屋市内の店舗にはありませんでした。

アボガドやマグロを使った女性が嬉しいメニューと、鶏そぼろやイクラを使ったお子さんにも食べやすいメニューがあります。

ドリンクセットもあるのでお得にドリンクが頂けます。

どんぶり

どんぶりは全部で5種類で全てお味噌汁とセット。サイズ展開は2サイズですがハヤシのみ1サイズです。

ランチタイムやディナータイムにはスイーツとドリンクのセットもありますよ。

  • 天然カジキマグロのどんぶり 760円or940円
  • マグロとアボガドどんぶり  820円or1000円
  • イクラとシャケのどんぶり  820円or1000円
  • 鶏そぼろどんぶり      620円or800円
  • チーズハヤシライス        1000円

お茶漬け

お茶漬けは全部で4種類でサイズ展開は1サイズです。

だし汁を煎茶・ほうじ茶・玄米茶に変更する事もできますよ。

  • シャケととろろ昆布の茶漬け    730円
  • 天然カジキマグロの胡麻和え茶漬け 730円
  • 明太子茶漬け           730円
  • いくら茶漬け           900円
スポンサーリンク

シーズンメニューもオススメ

『nana’s green tea』では季節に合った期間限定メニューがスイーツでも食事でもドリンクでもあります。

秋であれば栗やカボチャ、冬は苺や豚汁、夏には冷や汁などなどその期間にしか食べられないメニューを見つけたらぜひチャレンジしてみてください。

定番メニューに劣らず美味しいものばかりですよ!

特に私のお勧めは具沢山の豚汁とトロロご飯や夏の冷汁はお腹も心も満たされます。

スポンサーリンク

子供に優しいお店

『nana’s green tea』はショップングモールに入っている事が多いためファミリーが来ることを想定しています。

そのため子供用の椅子やベビーカーが入れる様に机の場所を変えてくれたり、椅子を抜いてくれたりします。

お子様用のお皿やカトラリーも準備があるので必要な場合には気兼ねなく店員さんに伝えてください。

注意点

『nana’s green tea』では先注文、先払いになっていますので注文をしてから席に着く様にしましょう。

混み合った時間帯に先に席取りをすると店員さんから注文してから席に着く様促され列の一番後ろに回される事もあります。

また、お水もセルフサービスになっていますので食事が来てもお水は載っていません。

スポンサーリンク

名古屋市内の店舗

『nana’s green tea』は名古屋以外にもたくさん店舗があるのですが今回は名古屋市内の店舗をご紹介したいと思います。

MOZOワンダーシティー店

『nana’s green tea』は3階の中央にあります。

  • 住所:〒452-0817 愛知県名古屋市西区二方町40
  • TEL:052−501−2188

イオンモール新瑞橋店

『nana’s green tea』は2階の中央にあります。

  • 住所:〒457-0012 愛知県名古屋市南区菊住1−7−10
  • TEL:052−829−3218

名古屋パルコ店

『nana’s green tea』は西館B1階にあります。

  • 住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3−29−1
  • TEL:052−253−8894
スポンサーリンク

まとめ

私がパートをしていたのはMOZOワンダーシティー店で、平日のお昼間はベビーカー連れのお母さん達がよく見えてました。

同じく、お母さんなパートさんばかりだったのでお子さんやお母さんへの配慮はとてもある良い店舗でしたよ。

店舗の特色を抜いたとしても『nana’s green tea』の食事やスイーツは種類も豊富でお勧め出来るお店です。

本格的なお茶の味をリーズナブルに楽しめる場所は多くはありません。

ぜひ一度、本格的なお抹茶を試しに行ってみてくださいね。

スポンサーリンク
お出掛け
スポンサーリンク
シェアする
kuraraをフォローする
くららのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました