春になるといろいろなひとが、新生活を迎えられます。
お子さんが入学式をむかえられるひとも、多いのではないでしょうか。
入学のお祝いをいただくことも多いですね。
でも、入学祝いのお返しの手紙を書くときに悩んでしまうことは、
- 入学祝いのお返しの手紙の書き方がわからない…
- いつまでにお返しの手紙は書けばいいの?
- お返しの手紙が遅れた場合はどうしたらいいの?
といったことではないでしょうか。
この記事では、入学祝いのお返しの手紙の例文や、遅れた場合の対処方法を書いています。
お手紙を書くときの参考にしてみてください。
入学祝いのお返しの手紙例文―親が書く場合!
ご友人やご親族などから入学祝いをいただいたら、お礼の電話だけでなくお返しの手紙も書いてはいかがでしょうか。
電話では伝わらない、手紙だからこその感謝の気持ちが伝わりやすくなりますよ。
入学祝いのお返しの手紙例文―子供が書く場合!
お返しの手紙は親が書いてもいいですが、お子さんがお返しの手紙を書かれると、より感謝の気持ちが伝えられるのでおすすめですよ。
ここでは、漢字で書いていますが、お子さんが書かれるのでひらがなでよいですよ。
入学祝いのお返しの手紙例文―書く項目について!
入学祝いのお返しの手紙を書くときの項目って、実は次の4つでいいんですよ。
順番に書いていけば、自然とお返しの手紙ができているはずですよ。
この順番で、お返しの手紙を書かれると綺麗にまとまった「感謝」の気持ちが伝えられる手紙になりますよ。
入学祝いのお返しの手紙例文―遅れた場合について!
入学祝いをいただいたら、遅くても4月中にお返しをしたいところですが仕事や用事などの関係ですぐに返せないこともあるでしょう。
そんなときは、先に電話でお礼を伝えたあと、手紙に書いくとよいですよ。
遅くなった理由とお詫びの一文を入れるとベストですね。
入学祝いのお返しの手紙例文と書く項目や遅れた場合について!まとめ
今回は、入学祝いのお返しの手紙例文と書く項目や遅れた場合について!書いてきました。
- 入学祝いのお返しの手紙例文―親が書く場合!
- 入学祝いのお返しの手紙例文―子供が書く場合!
- 入学祝いのお返しの手紙例文―書く項目について!
- 入学祝いのお返しの手紙例文―遅れた場合について!
最近ではお手紙を書くことが少なくなってしまいました。
せっかくの機会ですから、入学祝いのお返しの手紙を手書きで書いてみてはいかがでしょうか。
メールや電話などでは伝わらない気持ちが伝わるのが手書きのとっても良いところです。
入学祝いなどのお返しの手紙などは、書くときに難しく思われる方もが多いですよね?
ですが、今回の記事の様に書く項目と書く順番さえまもっていれば、簡単に書けるものなのですよ。
『感謝を伝える』それが一番大切なことなので、あまり難しく考えずにお返しの手紙を書いてみてはいかがでしょうか。
コメント