入学祝いのお返しの手紙例文と書く項目や遅れた場合について!

スポンサーリンク
おうち時間

春になるといろいろなひとが、新生活を迎えられます。

お子さんが入学式をむかえられるひとも、多いのではないでしょうか。

入学のお祝いをいただくことも多いですね。

でも、入学祝いのお返しの手紙を書くときに悩んでしまうことは、

  • 入学祝いのお返しの手紙の書き方がわからない
  • いつまでにお返しの手紙は書けばいいの?
  • お返しの手紙が遅れた場合はどうしたらいいの?

といったことではないでしょうか。

この記事では、入学祝いのお返しの手紙の例文や、遅れた場合の対処方法を書いています。

お手紙を書くときの参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

入学祝いのお返しの手紙例文―親が書く場合!

 ご友人やご親族などから入学祝いをいただいたら、お礼の電話だけでなくお返しの手紙も書いてはいかがでしょうか。

電話では伝わらない、手紙だからこその感謝の気持ちが伝わりやすくなりますよ。

「桜の花の色が待ち遠しい毎日です。みなさま、お元気におすごしでしょうか。       このたびは○○(お子さんの名前)の入学祝いをいただき、ありがとうございました。     お二人のお心遣いに○○(お子さんの名前)も大変よろこんでおり、さっそく大好きな○○を購入させていただきました。                                無事に入学式を終え、○○(お子さんの名前)は毎日楽しそうに学校に通っています。     また、おうちにも遊びに来てくださいね。みんなと会えることを楽しみにしています。」
気軽に電話やラインでお礼ができる時代だからこそ、直筆の手紙は気持ちがよく伝わる、そんな時代でもありますね。
スポンサーリンク

入学祝いのお返しの手紙例文―子供が書く場合!

お返しの手紙は親が書いてもいいですが、お子さんがお返しの手紙を書かれると、より感謝の気持ちが伝えられるのでおすすめですよ。

ここでは、漢字で書いていますが、お子さんが書かれるのでひらがなでよいですよ。

「○○さんへ、入学のお祝いありがとうございます。                   学校でお祝いでいただいたものを大切に使っています。友達をたくさんつくって、勉強も頑張っていきます。今度、遊びにいきますね。」
お子さんに手紙を書いてもらうことで、感謝の気持ちを伝える大事さを教える事もできます。
感謝を率直に大切に伝える力は大人になっても役に立つので是非ともお子さんにもお手紙を書いてもらってみて下さいね。
スポンサーリンク

入学祝いのお返しの手紙例文―書く項目について!

入学祝いのお返しの手紙を書くときの項目って、実は次の4つでいいんですよ。

順番に書いていけば、自然とお返しの手紙ができているはずですよ。

1.頭語と結語                                      仲の良い友人などは省略してもよいです。「拝啓」と「敬具」のような言葉のことで、目上の人には使うようにしましょう。                             2.時候の挨拶                                   「早春の候」(3)、「桜花の候」(4月)など、季節や天候を伝える日本ならではの表現です。月ごとに言葉が変わるので、ちょっと注意が必要です。                  3.お礼や感謝の言葉                                 お祝いをいただいたことに感謝を伝えましょう。お祝いをいただいたお子さんの様子などを添えて書くとよいですよ。                                4.結びの言葉                                    相手の体調をきづかうような言葉などを書いて締めくくりましょう。

この順番で、お返しの手紙を書かれると綺麗にまとまった「感謝」の気持ちが伝えられる手紙になりますよ。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しの手紙例文―遅れた場合について!

 入学祝いをいただいたら、遅くても4月中にお返しをしたいところですが仕事や用事などの関係ですぐに返せないこともあるでしょう。

そんなときは、先に電話でお礼を伝えたあと、手紙に書いくとよいですよ。

遅くなった理由とお詫びの一文を入れるとベストですね。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しの手紙例文と書く項目や遅れた場合について!まとめ

 今回は、入学祝いのお返しの手紙例文と書く項目や遅れた場合について!書いてきました。

  • 入学祝いのお返しの手紙例文親が書く場合!
  • 入学祝いのお返しの手紙例文子供が書く場合!
  • 入学祝いのお返しの手紙例文書く項目について!
  • 入学祝いのお返しの手紙例文遅れた場合について!

最近ではお手紙を書くことが少なくなってしまいました。

せっかくの機会ですから、入学祝いのお返しの手紙を手書きで書いてみてはいかがでしょうか。

メールや電話などでは伝わらない気持ちが伝わるのが手書きのとっても良いところです。

入学祝いなどのお返しの手紙などは、書くときに難しく思われる方もが多いですよね?

ですが、今回の記事の様に書く項目と書く順番さえまもっていれば、簡単に書けるものなのですよ。

『感謝を伝えるそれが一番大切なことなので、あまり難しく考えずにお返しの手紙を書いてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
おうち時間
スポンサーリンク
シェアする
kuraraをフォローする
くららのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました