オートミールを食べたことのある方。
「米のようにしてたべたい!」「カロリーを計算して食べたい!」
そんな悩みを持った方におすすめの記事になります。
5分程度で読める記事ですので、ぜひ最後までご覧ください。
それではいきましょう。
オートミールコメ化の分量は?
一般的にオートミールは一食30gとされています。コメ化する時は30gを目安に作りましょう。
オートミールはコメやパンよりもカロリーを抑えて栄養を取ることができます。
しかし、オートミールをコメと同量食べると、高カロリーになります。食物繊維の取りすぎで、下痢を引き起こす可能性もあるの一食で食べ過ぎないようにしましょう。
オートミールコメ化の分量は?簡単な食べ方についても!
オートミールのコメ化の仕方について紹介します。
材料
・オートミール 30g
・水 80g
作り方
1.オートミールを器に入れる
2.オートミールに水をまんべんなくかける
3.電子レンジ600wで1分半加熱する
4.電子レンジから取り出したらすぐにスプーンなどでまぜながら細かくほぐす(放っておくと団子状になるので素早くがポイント)
5.米化完成
ポイントはオートミールにしっかり水を含ませることです。
より詳しく作り方を知りたい方はこちらからご覧ください。
卵かけオートミール
オートミールをコメ化した後、おいしく食べるレシピを紹介します。
ここでは「卵かけオートミール」を紹介します。
材料
・オートミール 30g
・水 50g
・卵 1個
・白だし 大さじ1杯
作り方
1.耐熱容器にオートミール、水、白だしを入れる
2.そこにといた卵を回し入れる
3.ラップをし、700Wの電子レンジで1分加熱する
4.一度電子レンジから取り出し、全体を軽くかき混ぜる
5.再度700Wで30秒加熱したら完成
そのままでもおいしく召し上がれますが、醤油を少量垂らしてもおいしく食べられます。
マイサイズ
次にマイサイズを使っておいしく食べる方法を紹介します。
マイサイズとは、大塚食品が販売している、健康志向のレトルト食品です。
カロリーが100cal、150calなどと、摂取したカロリーを簡単にしることができるのが特徴です。
オートミールを米化させてしまえば、マイサイズのレトルトカレーをかけて食べたり、中華丼のようにして食べたり、自分が食べたい食品を選んで食べることができます。
摂取カロリーを確認しながら食べたい人におすすめの商品になります。
さいごに
いかがでしたか。
この記事のまとめです。
・オートミールの一食は30gが目安
・米化のやり方
・卵かけオートミール
・マイサイズの特徴
オートミールは、食べにくいことがデメリットとして挙げられます。そのため、いかにおいしく食べられるかが食べ続けるためにとても大切です。
今回の記事を参考にオートミールをおいしく食べれるようになってくれればと思います。
オートミールを食べたことのない方は、こちらのオートミールをおすすめします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント