オートミールを食べたことがある人はどのように食べていますか?
オートミールはすべての栄養素をまんべんなく取ることはできませんが、ヨーグルトと組み合わせることで足りていない栄養素を補うことができます。
この記事ではオートミールをヨーグルトでおいしく食べるレシピを紹介します。
オートミールが苦手な人でもおいしく食べることができるようになるかもしれません。
5分程度で読むことができる記事なので、ぜひ読んでください。
それではいきましょう。
オートミールの食べ方ヨーグルトレシピ4選!「ブルーベリーのオーバーナイトオーツ」
はじめに紹介するレシピは
「ブルーベリーのオーバーナイトオーツ」です。
調理時間
320分
材料
- オートミール 50g
- 無糖ヨーグルト 200g
- はちみつ 大さじ2杯
- ブルーベリー 30g
- ココナッツロング 2g
作り方
1.無糖ヨーグルト、はちみつオートミールを加えて混ぜ合わせ、ラップをかけ、冷蔵庫で5時間ほど漬け込む
2. オートミールがしんなりしたら、器に盛り付け、ブルーベリー、ココナッツロングをのせ完成
ヨーグルトとブルーベリーがよく合いさっぱりとしているので、食べやすいと思います。
調理時間がかかるので面倒と思われますが、夜のうちに混ぜ合わせて一晩寝かせれば、朝が忙しくても手軽に食べれます。
オートミールの食べ方ヨーグルトレシピ4選!「バナナとブルーベリーのオーバーナイトオーツ」
次に紹介するレシピは
「バナナとブルーベリーのオーバーナイトオーツ」です。
調理時間
320分
材料
- オートミール 50g
- 無糖ヨーグルト 200g
- はちみつ 大さじ2杯
- バナナ 1本
- ブルーベリー 20g
- ココナッツロング 10g
作り方
1.無糖ヨーグルト、オートミール、はちみつをなじむまで混ぜ合わせ、ラップをかけ、冷蔵庫で5時間ほど漬ける
2.バナナは皮をむき、5mm幅の輪切りにする
3.オートミールがしんなりしたら、器に1、2、ブルーベリー、ココナッツロングを盛り付けて完成
こちらのレシピも調理時間に時間がかかりますが、夜のうちに混ぜ合わせて一晩寝かせれば、朝が忙しくても手軽に食べれます。
バナナにはブドウ糖が多く含まれているので、一日を元気に過ごす原動力になります。
オートミールの食べ方ヨーグルトレシピ4選!「ヨーグルトブレッド」
次に紹介するレシピは「ヨーグルトブレッド」です。
調理時間
20分
材料
- オートミール 30g
- ヨーグルト 30g
作り方
1.ヨーグルトとオートミールを混ぜ合わせる
2.フライパンに直径6㎝くらいに薄く生地を広げる
3.弱火で両面に焼き目がつくまで焼いたら完成
ヨーグルトとオートミールの二つの材料で作ることができるのでコストを削減できます。
ジャムやクリームチーズなどをつけて食べるとおいしくなり、いろいろな味を楽しむことができます。
オートミールの食べ方ヨーグルトレシピ4選!「オートミールとヨーグルトのパンケーキ」
最後に紹介するレシピは「オートミールとヨーグルトのパンケーキ」です。
調理時間
30分
材料
- オートミール 30g
- 無糖ヨーグルト 100g
- 卵 1個
- ホットケーキミックス 30g
- 牛乳 30cc
- バター 5g
作り方
1.オートミールを牛乳に浸し、ヨーグルト、卵、ホットケーキミックスを入れてませ合わせる
2.熱したフライパンにバターを入れ、弱火にして生地を入れ、蓋をして10分焼く
3.ひっくり返して焼き目がつくまで焼く
調理時間があまりかからないので、食べたいときに作ればすぐに食べられます。
甘いものを食べたいときにおすすめです。
オートミールの食べ方ヨーグルトレシピ4選!まとめ
いかがでしたか。
最後にレシピをふりかえります。
- ブルーベリーのオーバーナイトオーツ
- バナナとブルーベリーのオーバーナイトオーツ
- ヨーグルトブレッド
- オートミールとヨーグルトのパンケーキ
オートミールとは栄養価が高いことで有名ですが、味や調理の大変さなどが欠点として挙げられます。
そのため、今回の記事を参考に手軽においしくオートミールを食べれるようになってくれればと思います。
おすすめオートミール
オートミールにも様々な種類があるので、自分に合ったものを探してみてください。
\オススメ記事はこちら/
コメント