お菓子のサブスクで安いのはどこ?定期便サブスクリプションを買ってみた!

スポンサーリンク
おうち時間

皆さんは『サブスクリプション=定期便』というサービスをご存知だったり何かしらで使ってみた事はあるでしょうか?

今回は私が前々から気になっていたお菓子のサブスクについて「安いのはどこなのか?」「どうやって買うの?」「解約は?」「内容は?」などを実際に買ってレポートして行きます!

また、激安アイスのサブスクや海外お菓子サブスクについても書いて行きますので、『お菓子』『サブスク』『定期便』に興味がある方はどうぞ最後まで読んでみて下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お菓子のサブスクで安いのはどこ?

現在、お菓子のサブスクリプションは『GODIVA(ゴディバ)』や『Snaq.me(スナックミー)』『ロッテ』など色々な企業がお菓子のサブスクを行っています。

ですが、『GODIVAが1番安くて2160円〜1番高くて5400円』『Snaq.me(スナックミー)は1980円』『ロッテは初回のみ1番安くて2500円』と意外とお高い?と思えてしまうお値段。。。

それぞれにコンセプトや内容量・ブランドを考えれば適正な価格なのかもしれませんが、もう少しとっつき易い価格のお菓子サブスクは無いものかと探していました。

なので、今回は送料込2000円以下で内容的にも満足な『森永製菓』と激安『サーティーワン』のサブスクを紹介して行きますよー!

森永製菓 お菓子のサブスクリプション(定期便)

森永製菓のサブスクは森永製菓お馴染みの商品を中心に詰合わせたお菓子セットで、次の2つから選ぶ事が出来ます。

毎日のお子ちゃんのおやつ、お孫ちゃんへのプレゼント、友達や職場への差し入れなど色々な活用方法がありますよ!

森永製菓 サブスクリプション定期便『毎月変わるセット』

森永ミルクキャラメル、おっとっと、森永ビスケット、ベイク、ハイチュウをはじめ、人気商品や新商品など、何が届くか毎月の楽しみなセット!

森永製菓 サブスクリプション定期便『定番商品セット』

チョコボールやミルクキャラメル、チョコフレーク、ハイチュウなどの定番商品が『かわいいエンゼルの箱』で届けします!(さらに、森永製菓オリジナルの「キョロちゃんティッシュ」付)

森永製菓 サブスクリプション定期便の値段は?

森永製菓の『毎月変わるセット』と『定番商品セット』は通常購入する事もでき、通常購入で1800円(税込)+別途送料660円(税込)になります。

ですが、今回紹介しているサブスク(定期購入)にする事で10%OFFの1620円(税込)+別途送料330円(税込)で購入する事が出来ます!

※1回のお届け合計金額が7,560円(税込)以上で送料無料

森永製菓 サブスクリプション定期便の購入方法は?

  1. 森永製菓のサブスクリプション(定期便)のページにいく
  2. 『毎月変わるセット』『定番商品セット』を選び買い物カゴに入れるを押す
  3. 次のページでご注文手続きに進むを押す
  4. 次のページで新規会員登録をするを押し必要項目を入力する
  5. 次のページで登録内容を確認したら登録するを押す
  6. 次のページでもうカートに戻るを押し購入手続きに進むを押す
  7. 次のページで支払い方法を選び(代引きかクレジット)注文を確定するで完了です
  8. 後は届くのを待つだけです

 

森永製菓 サブスクリプション定期便の解約方法は?

森永製菓のサブスクリプション(定期便)の休止・解約は電話(0120−80−5580)でのみ受け付けておりWEBやメールでは受け付けていない為、ここは注意が必要ですね。

しかしながら無理なくサブスク(定期便)を続けられる様に、WEB上のマイページからお届日の変更やお届け周期を変更する事が出来ます。  例)毎月1回お届けを2ヶ月に1回のお届けに変更など

お届日変更・周期の変更はのお届け予定日の10日前までに行ってくださいね※

スポンサーリンク

31(サーティーワン)アイスのサブスクリプション(定期便)

サーティワンのサブスク(定期便)は元々『5980円の31日間アイスクリーム(レギュラーシングル1個)を楽しめるプラン』のみでした。

ですが、2020年8月4日から月額359円の『今月オススメのフレーバー(レギュラーシングル1個)を毎月楽しめるプラン』が登場のしたんです。

好きなフレーバーを選ぶ事は出来ませんが、自分では選ばないフレーバーからも新たな美味しさを発見できる楽しさがありますよ!

サーティーワンのサブスクリプション(定期便)の購入方法

  1. サーティーワンのサブスクリプション(定期便)のページにいく
  2. 登録はコチラを押す
  3. 新規会員登録を押す
  4. 次のページでFacebook・Twitter・LINE・メールのどれかを選ぶ
  5. 次のページでメールアドレスを登録するとメールに登録完了してくださいのメールが届く
  6. メールからリンクを開き必要項目を入力しログインするを押す
  7. ログインし、月額5980円か月額359円のプランを選ぶ
  8. 購入するを押し支払いに進むを押す
  9. 次のページにお支払いのクレジットカード情報を入力し「支払いが完了しました」の表示が出たら完了です

※支払い方法はクレジットのみになってました※

サーティーワンのサブスクリプション(定期便)の利用方法

会員ページにログイン後、画面下部の「チケット」から利用するチケットを選択し、表示されたバーコードを店頭で提示する事で利用出来ます。

※サーティーワンのサブスクは店頭受け取りのみです※

サーティーワンのサブスクリプション(定期便)の解約方法

こちらのページからログイン後のトップページ下部にある「購入履歴」の中にある「定期購入を解約」から解約出来ます。

※解約があるのは月額359円のみでした。月額5980円は31日間が過ぎると自動的に解約になるので手続きなどは不要です※

スポンサーリンク

海外のお菓子サブスクも買えるの?

実はお菓子のサブスクには「アジア」「ラテンアメリカ」「オーストラリア」「ヨーロッパ」「アフリカ」「北アメリカ」など世界各国のお菓子が毎月届く『Treats』という所もあるんですね。

『Treats』が提供するサブスクリプション(定期便)は『標準ボックス』と『プレミアムボックス』の2種類になります。

※サイトは英語表記と日本語表記があるので海外の商品だからといっても心配入りませんよ※

『標準ボックス』の内容と料金

  • 毎月1回お届け
  • 毎月異なる国のお菓子が5種類以上届く
  • プランは自動的に更新され、いつでもキャンセルできる
  • 米国内の住所は送料無料(※米国以外の住所には配送料がかかる)
  • 月額 13.95ドル(約 1570円)

海外からの送料がかかる事だけ注意すれば1500円程度で毎月いろんな国のお菓子を試せるので毎月の楽しみができますね!

プレミアムボックスの内容と料金

  • 毎月1回お届け
  • 毎月異なる国のお菓子が10種類以上届く
  • 雑学クイズ、レシピ、国からのポストカード付き
  • プランは自動的に更新され、いつでもキャンセルできる
  • 米国内の住所は送料無料(※米国以外の住所には配送料がかかる)
  • 月額 25.95ドル(約 2910円)

ギフト用としての注文もできるので「毎月贈るプレゼント」としての利用もできます!

スポンサーリンク

お菓子のサブスクで安いのはどこ?定期便サブスクリプションを買ってみた!まとめ

サブスクリプションやサブスクと聞くと馴染みがない方もいるかもしれませんが、昔ながらの言い方をすれば定期購入です。

今回紹介したお菓子のサブスクは、どれも新商品や知らない商品・おすすめの商品など普段自分では選ばないかもしれない商品をお試しができます。

自分の意外な好きが発見ができるのはこういった少しチャレンジをした時ぐらいですから、高くないお金で毎月のワクワクを手に入れられるのって新鮮で素敵ですよね!!

皆さんも、一度サブスクリプションお試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました