お誕生日や手土産・自分へのご褒美などケーキや洋菓子を買いに行く機会というのは意外にも多いのではないでしょうか。
『REGNIE』は、店舗・オンラインショップでケーキや洋菓子を販売する他に、併設カフェの運営やケーキブッフェ・お菓子教室も運営しています。
今回は、そんな名古屋市西区で人気の『REGNIE』のおすすめポイントをご紹介して行きたいと思います。
『REGNIE』のケーキショップ「パティスリー・レニエ」
オーナーシェフがこだわって立てたパリ風の外観が可愛いケーキショップ!
『REGNIE』の洋菓子は、種類やサイズ・ラッピングのデザインなど豊富な種類があり帰省の手土産や急なプレゼント・ちょっとしたギフトなど色々なシーンで使えるお店です。
そして『REGNIE』の嬉しい所は、大人に人気の美味しいケーキがあるのは勿論、お子様も喜ぶ可愛いルックスのケーキが置いてあるのです。
季節によってカブトムシやクマ、真っ赤なハートのケーキがあったりといつ行っても新たな発見があります。
『REGNIE』で食べて頂きたいのが、「中津川モンブラン」「新キャベツ」!どちらも長年愛されて来た人気の2点です!!是非、食べて見てください。
『REGNIE』のカフェ「ブルージョン」
ケーキショップ併設の白い壁がオシャレな『REGNIE』のカフェ「ブルージョン」、店内はアンティークで落ち着いた雰囲気のあるお店です!
店舗で販売のケーキを楽しんで頂けるのはもちろんですが、オシャレなランチやカフェ限定スイーツも楽しんで頂けるカフェになっています。
「ブルージョン」では80種類を超えるドリンクやパフェ・かき氷など多彩なメニューに加え、時にはケーキブッフェイベントも開催されています。
テラス席から見える中庭を眺めながら贅沢な時間を楽しんでください!!
『REGNIE』のショコラトリー「セヌフォ」
中庭奥にある赤い外観が特徴の『REGNIE』のショコラトリー「セフォヌ」、扉を開ければケーキショップやカフェとはまた違った個性的な雰囲気に!
オランジェットや生チョコ・トリュフなどオーナーシェフのこだわりが詰まったチョコのラインナップはきっと大人買いしたくなる事でしょう。
バレンタインのイベントにデパートに行くのもいいですが「セフォヌ」という選択肢もありではないでしょうか。
誕生日ケーキを買いに行った帰り、カフェでお茶した帰りに一度立ち寄って見て下さいね!
『REGNIE』のケーキブッフェ
『REGNIE』のカフェ「ブルージョン」ではその季節に合ったコンセプトで毎月ケーキブッフェを開催しています。
告知の少なさ、予約の方法などを見るとまるで秘密のお茶会にも関わらず毎回定員がすぐ埋まってしまう人気のイベント!!
開催日時
開催は毎月2回。午前の部と午後の部があります。
大々的に告知を行なっていない為、詳細については直接カフェにご確認頂くか『REGNIE』のホームページよりご確認ください。
予約方法
予約は店頭でのみ。
ご予約時に参加費を支払いその際のレシートが予約チケットとなりますので大切に保管して下さい!!
*予約のキャンセルは基本的に行なっていない為ご注意ください。
料金
季節の食材によりお値段変わってくる様ですが、概ね2500円〜3000円程度です。
珈琲・紅茶おかわり自由でスイーツ以外にもカナッペやシュトレーンなど軽食もあり、ケーキの種類も食べ切れないほど豊富に揃っています。
秘密のお茶会にも関わらず、すぐ予約が埋まるのはブッフェのクオリティーの高さからかも知れませんね。
『REGNIE』のお菓子教室
『REGNIE』では不定期ではありますが、オーナーシェフ自らが行うお菓子教室を開催しています。
少人数で行う教室は、オーナーシェフ直接話ができる滅多にない機会ではないでしょうか。どなたにでも簡単にできるメニューを用意してくれるそうですよ。
開催は不定期なので日程についてはホームページの「お菓子教室」のページでご確認頂けます。
『REGNIE』について
西区の店舗
- 住所:名古屋市西区五才美町18−2
- TEL:052−502−0288
- 営業時間:9時30分〜20時(カフェ:10時〜19時、ラストオーダー18時30分)
- 定休日:月曜
駐車場については店舗前には4台しかありませんが、少し離れた所にも専用駐車場はある為お車で行って頂いても問題ありません。
まとめ
地元で長年愛される『REGNIE』は、いつの間にか私が小さい頃には無かったカフェができ、ショコラトリーができ、現在西区に留まらず名古屋市北区とJR名古屋高島屋にも店舗を構えています。
そして、今でもブッフェやお菓子教室と地元との関わりの密に残す姿勢は発展しても変わらない地元愛を感じずにはいられません。
昔から変わらない上品な甘さで幾つでも食べられるケーキを皆さんにも、ぜひ一度ご堪能して頂きたいと思います。
コメント