卒業式小学校男子はユニクロコーデでもいける?GUやZARAキッズについても!

スポンサーリンク
おうち時間

卒業式を控える小学校6年生男子をお持ちの親御さんは卒業式の服どうしようとお悩みではないでしょうか?

1度しか着ない、他に譲る相手がいない、メルカリなどで販売は苦手な親御さんであればお子さんをカッコ良くもしてあげたいけども予算を湯水の如くは使えないと思いますよね。

この記事では以下のポイントを実際に実践をした私の体験談を交えて解説します。

  • 卒業式小学校男子ユニクロコーデについて
  • 卒業式小学校男子GUコーデについて
  • 卒業式小学校男子ZARAコーデについて
  • 卒業式小学校男子の靴について

私自身シングルマザーで2022年卒業の男の子を持っており、カッコ良くしてあげたいけれども予算を贅沢には使えないという状況で苦しい思いをしていました。

ネットでセットアップもたくさん売っていますが、晴れの舞台ですし試着して体に合ったモノの方がカッコ良く決まりますし気に入ったアイテム別で買うことで予算内に納めることも可能です。

それではさっそくいきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

卒業式小学校男子はユニクロコーデでもいける?

シンプルコーデの代表例ユニクロにキッズのフォーマルの取り扱いがあるってご存知でしたか?ちゃんとキッズのジャケットもパンツも取り扱いがあるんです!

きちんと見えて動きやすく、お手入れ簡単な仕様になっていて卒業式・入学式・発表会など様々なシーンで活用が可能です。

11月中旬にユニクロ店舗に問い合わせた所、フォーマルのラインは基本的にはオンライン!店舗に取り扱いがあるとすればかなりの大型店舗(名古屋であればゲートタワー店)なのだとか。

そしてライナップが出揃ってくるのも年明け1月ごろなのでその時期ごろからネットや大型店を見に行くといいでしょう!

1月の下旬に名古屋のユニクロ大型店舗ゲートタワー店見てきましたが、おいてありませんでした。店員さんに確認したところネットでの販売のみなのだとか。

大型店でもおいていない可能性があるので電話で置いているのか、店舗で試着してから買えるかなど確認したほうがいいですね!

ユニクロではちょっと、、、とご心配されるかも知れませんが大丈夫です。

フォーマルなので生地の質感も見た目もちゃんとしてる感が出ていて、卒業式に着て行ってもなんら問題はない見た目でした。

何よりシンプルですので、卒業式以外のフォーマルな場面にも使えるといったメリットは大きいです!

スポンサーリンク

小学校卒業式男の子guコーデは?

実はGUにもフォーマルラインがあるんですね。GUだからとあなどるなかれ、ジャケット・パンツ・シャツ・ベストなどなど必要なものは全て揃います。

GU(ジーユー)にも11月中旬に店舗に問い合わせたところ、こちらもライナップが出だすのは年明け2月ごろとの事!

また、必ずしも去年と同じ様にラインナップされるとは限らないとの返答もありました。

こちらも名古屋の大型ゲートタワー店に確認してきましたが、置いてありませんでした。GUではネットで購入して店舗受け取りにすると送料は無料になるとの事です。

こちらも行く前に電話で置いてあるか、店舗受け取りで試着してから買えるかなど確認をしたほうが良さそうですね!

GUのキッズフォーマルスーツは『シンプルでカジュアルなスーツを探している』『単品購入したい』『1万円以内に収めたい』そんなな方にオススメ!

GUのキッズフォーマルはオンラインストアと大型店限定の様なので注意くださいね!

スポンサーリンク

小学校卒業式男の子zaraコーデは?

正統派シンプルモダンだけど個性が光るデザインが人気のZARAのキッズにも年を越すとフォーマルなアイテムが登場してきます。

そしてなんと洗濯もできる・着心地も良いを目指して作られているのでお手入れが家庭でできてお母さんにはありがたいです。

ZARA(ザラ)にも11月中旬に問い合わせた所、毎年フォーマルのライナップが出るとのことで例年冬のセールが終わった1月頃から店頭に並び出すと返答いただきました!

ZARAは1月中旬に店舗(MOZOワンダーシティ)に行って置いてありました。種類は3種類ほどで幼稚園生から小学生までのサイズが有りましたね。

ユニクロやGUに比べるとちょっとオシャレ感がますZARA、お手入れの心配をしましたがお洗濯も可能とのことで唯一の心配点も無くなりました。

ZARAは海外基準サイズなので試着は必ずしたほうがいいですよ!

スポンサーリンク

卒業式小学校男子の靴はどうする?

服装はフォーマルなモノを買いますが、靴は今後のことを考えると新たに買うのであれば暗めの色の運動靴(スニーカー)がオススメです。

男の子の足はまだまだ大きくなりますし、今のサイズに合わせてフォーマルな靴を買うのは今後使い道がなくなる可能性の方が大きいでしょうからわざわざ購入する必要はないと思います。

靴もフォーマルで揃えたいという方も、それはそれで素敵な事です。予算に余裕があれば靴も揃えてあげると良いと思います。

しかし、もしも予算的に、、、今後のことを考えて、、、といった私の様な方がいたならばワンサイズ上の暗めの運動靴(スニーカー)を購入する事をお勧めします。

スポンサーリンク

卒業式小学校男子はユニクロコーデでもいける?GUやZARAキッズについても!まとめ

今回は、以下のポイントを実際に実践をした私の体験談を交えてご紹介しました。

  • 卒業式小学校男子ユニクロコーデについて
  • 卒業式小学校男子GUコーデについて
  • 卒業式小学校男子ZARAコーデについて
  • 卒業式小学校男子の靴について

自分で買って着飾る卒業式は小学校か大学くらいです。予算が少なかろうと息子の晴れ舞台を素敵なものにしてあげたい気持ちは皆同じですよね。

今回の記事内容を参考に予算内でお子さんの好みの服装を探してあげてくださ。

あとは髪型をセットして眉毛を少し整えてあげればグッと垢抜けるので、服装の値段なんかは気にする必要はありませんよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました