小学校6年生女子のお子さんを持つご両親ならそろそろ卒業式の服装を考え始めるのではないでしょうか?そして服装をいろいろ考えた結果『靴や靴下』のこと失念していませんか?
これは、私自身の体験談ですが2020年の娘の卒業式の際には衣装を選ぶのに時間をだいぶ掛けた挙げ句、「靴や靴下どうする?」と思った時には卒業式目前でかなり焦りました。
この記事ではそんな経験をもつ私が実用的でオシャレなオススメの靴や靴下について以下3つのポイントを実際に実践をした方の体験談を交えて解説します。
- 卒業式小学校女子の靴はどうする?
- 実用的でオシャレなおすすめ靴!
- 卒業式小学校女子の靴下はどうする?
この記事を参考にして頂ければ、今年卒業式を迎える女子小学生をお持ちのご両親は時限られた時間の中で忘れがちな靴や靴下選びが楽になりますよ。
それではさっそくいきましょう。
卒業式小学校女子の靴はどうする?
近年はブレザーやスーツだけでなく袴で卒業式を迎える女の子も少なくありませんよね?
ブレザーやスーツであればローファーやレースアップブーツ、スニカーとコーディネートの幅も広いです。(今後の事を考えるのであれば使用頻度の低いローファーはオススメしません!)
袴を着るのであればコーディネート、動きやすさ、今後の使用頻度を考えるとショトブーツがかなりオススメです。(オシャレに目覚める中学女子は私服でブーツを履いてくれます!)
この投稿をInstagramで見る
卒業式と聞くとローファーやバレーシューズを思い浮かべるかもしれませんよね?そして無難で何にでも合わせやすいのは事実です。
ですが、ローファーやバレーシューズを買ってしまうと卒業式でしか使えない可能性がとっても高いんですね。
小学6年生女子はまだ成長の途中です。改めてオシャレとしてローファーやバレーシューズを履きたい時にはサイズは変わってしまっているんです。。。
卒業式小学校女子の靴!実用的でオシャレなおすすめシューズは?
ここからはおすすめのシューズを紹介していきます。
レースアップブーツ
レースアップブーツは実はブレザー・スーツ・袴どれにでも合わすことができるんです。
ミリタリーブーツの様なデザインであれば袴やブレザーとの相性が良く、先の細いレースアップブーツであればスーツとの相性がいいでしょう。
|
|
履くのが大変そうと思われるかもしれませんが、今はどのブーツもサイドにチャックがついているものばかりなので脱ぎ履きも簡単にすることが出来るので安心してくださいね。
コンバース
カジュアルの代表のようなコンバースですが黒色のロゴも同色であればカジュアル感が消えてローカット・ハイカット共に卒業式の衣装にも合わすことが出来るんですよ。
また、何よりコンバースであれば卒業式が終わった後も普段ばきとしてかなり使えるのでおすすめ!
|
|
卒業式小学校女子の靴下はどうする?
卒業式の服装の中でも一番忘れがられがちなのが靴下ですが、小学生にもなるとレースのふりふりを選ぶ子も少ないですよね。
そこでおすすめは、黒か紺のニーハイソックス、タイツ、です!!
|
スカートやショートパンツの丈が膝丈ならハイソックスとの相性の方がいいでしょう、ですが膝丈以上のスカートやショートパンツとの相性ならニーハイのがバランスが良いです。
タイツは丈間関係なく合わせられるので万能選手です。
また、ニーハイやタイツであれば袴などでも防寒になるのでオススメなんですよね!
卒業式小学校女子の靴はどうする?実用的でオシャレなおすすめシューズと靴下!まとめ
今回は卒業式女子の靴や靴下について下記のポイントについてご紹介してきました。
- 卒業式小学校女子の靴はどうする?
- 実用的でオシャレなおすすめ靴!
- 卒業式小学校女子の靴下はどうする?
服装については時間をかけて選ぶのですが思わず忘れがちなのが靴と靴下です。この記事が時間のない中で選ぶののヒントになるのではないでしょうか。
いつも履いてるスニーカでいいやともなるかもしれませんが、今後履く事を念頭に買うのであれば新調するのは全然ありです。
特にオシャレ心がすでにある小学生女子ですから細かい所にも気を配って思い出に残る卒業式にしてあげてくださいね!
コメント