東山動植物園では近年、夏休み期間中の8月の初旬から8月中旬に普段は見られない夜の動物たちの姿が見られる「ナイトズー」を開催しています。
限られた時しか見られないナイトズーだからこそ、駐車場や閉門時間・料金・混雑状況はとっても気になりますよね!
今回はナイトズー の駐車場や閉門時間・料金・混雑状況や雨天状況などについてもご紹介していきたいと思います。
ナイトズー 開催中の駐車場について
東山動植物園では1600台分が方々に散らばっていて、ナイトズー営業時間も全ての駐車場が駐車可能。
それぞれの門に近い駐車場は?
- 正門:正門前駐車場
- 北園門:北門前駐車場・新池駐車場
- スカイタワー門:上池駐車場
- 星ヶ丘門:星ヶ丘門前駐車場・スカイタワー前駐車場
- 植物園門:植物園東駐車場・緑橋下駐車場
植物園門・星ヶ丘門からの入園は16時30分迄なのでご注意下さい。
近い駐車場以外にも植物園門寄りに駐車場があり、それぞれの門と駐車場の詳しい位置関係は東山動植物園HPより確認して頂けます。
- 駐車場案内:東山動植物園HP
- http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/01_annai/01_02koutsu/
ナイトズー期間中の駐車場混雑状況
ナイトズー開催期間中、東山動植物園の駐車場は午後には既に混雑します!!
ですが、とってもありがたい事に東山動植物園HPでは駐車場の満車・空車状況を掲載してくれていますので来園する際には確認してからお家を出ましょう。
しかしながら、駐車できるまで待ちの時間は免れない為ナイトズーをしっかり楽しむのであれば15時頃には駐車場についていたい所です。
- 満車・空車状況:東山動植物園HP
- http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/01_annai/01_02koutsu/parking.html
東山動植物園の駐車料金
- 普通自動車:1回 800円
- 大型自動車:1回 2000円
- 自動二輪車:1回 400円
東山動植物園の駐車場では1万円・5千円が使えませんので1000円札を用意して行ってくださいね。
東山動植物園周辺駐車場
東山動植物園の駐車場以外にも周辺のコインパーキングや提携駐車場があるので紹介したいと思います。
東山動植物園周辺おすすめコインパーキング
どの駐車場も24時間の打ち切り料金が1000円以下で満・空状況をネット確認できる駐車場になっています。
ただ、どの駐車場も止めれる台数が少ない為確認をてからお家を出てくださいね!
タイムズ新池町第2
- 愛知県名古屋市千種区新池町1-19
- 24時間最大500円
- 8台
- 満空状況:https://times-info.net/P23-aichi/C101/park-detail-BUK0019934/
リパーク清住町3丁目第3
- 愛知県名古屋市千種区清住町3丁目35-3
- 24時間最大500円
- 3台
- 満空状況:https://www.repark.jp/parking_user/time/result/detail/park=REP0014555
清住町3丁目駐車場
- 愛知県名古屋市千種区清住町3−54
- 24時間最大600円
- 4台
- 満空状況:https://sl.goga.jp/itc/map/s1kiyoz3
2時間駐車無料券がある池下駐車場
ナイトズー などのイベント期間中、駐車場は満車になっている事が多いので東山動植物園では池下駐車場と提携をしています。
そして、池下駐車場から地下鉄で東山動植物園に行くと駐車場2時間無料券が発行されるという嬉しいサービス付き!
正門案内所・北園門案内所・星が丘門のどれかで池下駐車場の駐車券を提示すると駐車場無料の手続きができます。
池下駐車場を使う際は駐車券を忘れずに持って出ましょう!
池下駐車場
- 千種区覚王山通8丁目29番1
- TEL:052-761-6270
- 料金:通常30分200円
- 地下鉄池下駅から東山公園駅までは片道200円
ナイトズーの営業について
2020年のナイトズー開催日はまだ公開されていない為、分かり次第追記していきたいと思います。
ナイトズーの営業日
東山動植物園のナイトズーは毎年、夏休み期間中の8月の初旬から8月中旬に開催されています。
また、8月の初旬から8月中旬の中でも開催されているのは限られた日にちの為、公式HPのイベントカレンダーがとっても便利です。
イベントカレンダー:http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/calendar/
*因みに、東山動植物園の通常営業は火〜日曜日、定休日は毎週月曜日(祝日の場合は直後の平日)となります。
ナイトズーの営業時間
ナイトズー開催期間中の営業時間は9時~20時30分(入園は8時まで)でライトアップ等は日没からとの事!(8月初旬から8月中旬の日没は19時頃)
また、ナイトズー 開催期間中、16時30分以降見る事ができない施設・動物もありますのでご注意下さい。(こども動物園・ユキヒョウ・ニシゴリラなど)
ナイトズーのチケット料金について
ナイトズーのチケット料金についてですが、嬉しい事になんと通常料金!!
- 大人(高校生以上):500円
- 名古屋市在住の65歳以上の方:100円
- 中学生以下:無料
- 東山動植物園・東山スカイタワー共通券:640円
*65歳以上の方は写真付きの住所、年齢が確認できるものが必要です(敬老パスは不可)
チケット事前購入について
東山動植物園では入場券の購入が現地の窓口購入の他に旅行会社の窓口やコンビニで事前購入する事ができます。
取り扱い旅行会社
取り扱い旅行会社はJTBと名鉄観光サービスになります。
取り扱いコンビニ
ファミリーマートでは店頭機械ファミポートから購入できます。
- ファミポートの使い方:https://www.jtb.co.jp/cvstkt/guide/family/index.asp
ローソンのローソンチケットでは店頭機械Loppi(ロッピー)とローソンチケットHPより購入できます。
- Loppi(ロッピー)の使い方:https://l-tike.com/guide/loppi.html
- ローソンチケットHP:https://l-tike.com/leisure/higashiyama/
セブンイレブンでは店頭マルチコピー機からとセブンチケットHPより購入ができます。
- マルチコピー機の使い方:https://www.sej.co.jp/services/popup/svflow_tickets.html
- セブンチケットHP:http://7ticket.jp/search?q=東山動植物園&sk=4
雨天の場合
ナイトズーは雨天でも開催されていますが「ひがしやま夜空シアター」や「アニマルトーク」など一部イベントが中止になってしまいます。
ですがライトアップはされている為、ひどい雨でなければ傘やカッパなどがあればナイトズーの雰囲気を楽しむ事ができます!
また、名古屋には夏休み期間中に『名古屋港水族館のナイトアクア』というナイト営業をしています。
晴れならば『東山動植物園のナイトズー 』雨ならば『名古屋港水族館のナイトアクア』という選択肢もありですね!
ナイトズーでの注意点
ナイトズー が開催されるのは夏ですよね?やはり虫除け対策はしっかりして行って頂きたいと思います。
また、動物達へのストレスとなりますのフラッシュ撮影は禁止となっています!撮影をされるのであれば夜間でも綺麗に撮れる機能が付いたカメラを持っていきましょう。
さらに、ナイトズー 期間中も園内には飲食を購入できる場所が結構あります。
暗い中の飲食は食べこぼしも起こりやすい為、ウェットティッシュやタオルも持って行ってくださいね!
ナイトズーのまとめ
ナイトズーは夏の暑い中でもどんな世代も楽しめるイベントになります。
イベント期間中は飼育員のアニマルトークや野外アニマルシアター・夜のキラキラした遊園地などお昼には体験できないことばかりです。
夏の限られた日数でのイベントで毎年趣向を凝らして盛り上げてくれています!夏の暑い夜長に是非とも体験して見てくださいね!
コメント